S-08 飛庄 剪定芽切鋏

  • サムネイル画像
  • サムネイル画像
  • サムネイル画像
  • サムネイル画像
  • サムネイル画像
  • サムネイル画像
  • サムネイル画像
販売価格
7,590円(税込)
在庫状況 在庫1個 次回入荷まで数か月かかる場合がございます
数量
飛塚製鋏所(飛庄)の剪定芽切鋏です

片刃の芽切鋏ですので芽切作業から細枝まで幅広い作業でお使いいただけます
両刃の植木鋏や両刃の芽切鋏では切断するのにためらう細枝を切り落としたり
剪定鋏では切断しにくい奥まったところにある細物を切断するのにお使いいただけます

※10mm以上あるような太い枝は剪定鋏や鋸で切断してください


材質 SK-5
全長 185mm
重量 170g


以下メーカー紹介

山形打刃物の歴史は古く、室町時代の延文元年(1356年)斯波兼頼(最上義光の始祖)が山形に入部した際、召抱えの鍛治師らによって鍛冶集落が形成され、武具や農具類を製造したのが始まりとされています。
当主におきましては、今より、約二百数十年前の文化元年の創業以来、由緒ある刃物製作に携わってきたその末えいにあたり、また現在の剪定鋏を手がけましては八十数年の伝統を数え、三代目として今日に至っております。
この、伝統の鍛造、手造りから生み出される逸品は、切れ味とその持続性において他の追従を許さず、数多くのユーザーの方々より好評を博しております。
さらに、その品質の高さは科学的にも証明され(山形工業技術センター開発、計量研究所製切れ味試験機KC-4型による測定や、硬度、焼き入れ組織、刃先角とその粗度・・・etc)安心して、永年ご使用して頂けるものと確信しております。